fc2ブログ

Master's weblog

会社で起こった出来事やお得な情報を載せていきたいと思います。

サッカーボール

三条市総合運動公園
DSC09763.jpg
DSC09764.jpg

運動公園の駐車場にサッカーボール型の記念碑があることを知っていますか?
先日写真を撮ってきました。
さてサッカーボールの直径は何センチあるでしょうか?
正解の方に粗品を差し上げます。先着3名です。
興味のある人は測ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト



超多忙

国立競技場 2月28日
DSC09708.jpg
サブマスターと施設運営士の研修でした。
今日的な問題をテーマに講義があり、最後はグループ討論で締めました。
非常に参考になった研修会でした。


2月29日
新潟経営大学の杉浦教授、市島准教授とお会いし、4月以降の産学パートナーシップのお話しをさせて頂きました。インターンシップや教室開催なども視野に入れ、アカデミックな部分も取り入れたいと思います。そのためには、大学間のソフトアライアンスも必要なります。
学生のパワーをどこまで引き出せるか、(脳科学者)茂木流で言えばドーパミンを如何に出させるかがキーポイントということでしょうか(笑)。
おまけ ノウカガクシャを変換したら農家学者になりました。これは使える!(笑×2)


朱鷺メッセ 3月1日
DSC09749.jpg
留学生ネットワークシンポジウムに参加しました。
オムロンの立石相談役が基調講演をされました。
参考になったのは、留学生の意識調査結果でした。
国をあげて留学生30万人を受け入れる構想があるそうです。労働人口減少が予想される中、外国人労働力の受け入れを真剣に考えなければならない時が来そうです。単純労働のみならず知的集約産業まで、すべてにおいて問題になりそうです。
では、日本人はどうするのか?若者よ!頭と体が財産だ!


速報 まちづくり交付金発表会 3月2日
DSC09755.jpg
三条市総合福祉センターで公開発表会があり、見学してきました。詳細はOhが報告します。
4月より指定管理が始まります。総合運動公園のボランティアも募集しますので、まちづくり団体と協働、コラボできればと思います。三条市の皆様よろしくお願い申し上げます。



お守り

木うそのお守り
DSC09641.jpg
以前ブログにのせたうそかえ神事で当たった木うそのお守りです。
今年は2月7日が旧正月だそうで、これから新年を迎えます。あらためて気持ちを入れ直して頑張りたいと思います。

甲子園と登龍門

甲子園改修中
甲子園
24日甲子園へ行ってきました。現在改修中で蔦も全部はずされています。
春の高校野球が楽しみです。

登龍門
登龍門3  登龍門
大阪の北野天満宮に参拝しました。
みなさん、うそかえ神事ってわかりますか?昨年ついたうそを現実にするということです。『替えましょう、替えましょう、うそをまことに替えましょう』と唱えながら、うそ(鳥の鷽)の形をしたお守りを参拝者同士で交換します。恥ずかしがらず30分間絶えず交換していきます。最後に宮司の『お守りを開封してください』の声で、一斉に中を見ます。お守りには、金うそ、銀うそ、木うそ、土うそが書いてあり、当たれば別のお守りと交換できます。私は木うそがあたりました。つまり、去年は3番目のうそつきだったかもしれません(笑)。
うそと鷽をかけるなんて、いかにも大阪です(笑笑)。

写真は登龍門です。
みなさんを代表して通り抜けました。必ず出世するそうです。

甲子園の蔦

<span style=甲子園の蔦


昨年7月末にもらった冬蔦がやっと30cmになりました。