fc2ブログ

Master's weblog

会社で起こった出来事やお得な情報を載せていきたいと思います。

社内実演会

今日は大竹製作所さんから新しく発売される新型籾すり機の社内実演がありました。

SANY0083.jpg

今度のやつは難しい操作が必要なくワンレバーで調整できるタイプです。
さらに掃除がしやすく大変コンパクトに仕上がっています。

機械操作の苦手な方でも調子よく作業ができます。

ぜひ展示会等でお確かめください。
SANY0078.jpg


SANY0079.jpg




スポンサーサイト



お守り

木うそのお守り
DSC09641.jpg
以前ブログにのせたうそかえ神事で当たった木うそのお守りです。
今年は2月7日が旧正月だそうで、これから新年を迎えます。あらためて気持ちを入れ直して頑張りたいと思います。

お得なおしらせ♪

こんにちは

今日はお得なおしらせがあります

丸富では春の農業応援キャンペーンを実施中です絵文字名を入力してください

img002.jpg

ヤンマーのエンジンオイル、ギヤオイル、ミッションオイル等お買い得な価格となっておりますキラ~ン

この機会にぜひいかがですか


金曜の夜

先週の金曜日の夜、居酒屋会議をしました。
そのときの様子です電球

DSCF0222.jpg

みんなお酒が入っている事もあり、いろいろな意見が出ましたニコニコマーク

DSCF0236.jpg

未来環境創造企業へ

勉強会
コンサル
25日コンサルを招いて勉強会をしました。内部環境、外部環境、機会と危機、強みと弱みなど取り巻く状況を確認、分析しました。結論は機会(チャンス)と強みを合致させればビジネスチャンスが生まれるということです。新規の部分にばかり目が行きますが、実際は現状の仕事を深耕(深堀り)すれば伸びシロがあることも忘れてはならないと思います。今回のミーティングは7名が参加しましたがそのうち中途入社が5名、前職の良い部分を伝え(もちろん悪い部分は捨て)て、刺激してくれればと思います。会社は仲良しクラブではありませんが、意思疎通のために社内の共通言語を持つことは非常に大切だと思います。社の理念や社是を前提とした共通の考え方を持つことが第1歩です。考え方×熱意×能力(×社員数)=仕事の結果、と京セラのイナモリさんも言ってます。能力に絶対的な差はあっても考え方や熱意には誰にも負けない部分が必ずあると思います。勉強会後の居酒屋会議(本会議?)も非常に活発な意見が出て2月もやることになりました。
今後が楽しみです。

ちなみに頭を抱えているのは傳井君です(笑)

水の宅配

WN事業部を立ち上げました
WNS卓上タイプのS型   WNLフロアタイプのL型

温水冷水が出るサーバーはレンタルで月1,000円す。水は1Lで100円です。消費税は別途掛かります。お試しで水12Lボトル1本サービスしています。オフィス、工場、美容院、病院をはじめご家庭でも使えます。毎月1回配達するので災害時の水のストックにもなります。
まずは、お電話を0256-32-1341 新潟市の方は025-271-5908

甲子園と登龍門

甲子園改修中
甲子園
24日甲子園へ行ってきました。現在改修中で蔦も全部はずされています。
春の高校野球が楽しみです。

登龍門
登龍門3  登龍門
大阪の北野天満宮に参拝しました。
みなさん、うそかえ神事ってわかりますか?昨年ついたうそを現実にするということです。『替えましょう、替えましょう、うそをまことに替えましょう』と唱えながら、うそ(鳥の鷽)の形をしたお守りを参拝者同士で交換します。恥ずかしがらず30分間絶えず交換していきます。最後に宮司の『お守りを開封してください』の声で、一斉に中を見ます。お守りには、金うそ、銀うそ、木うそ、土うそが書いてあり、当たれば別のお守りと交換できます。私は木うそがあたりました。つまり、去年は3番目のうそつきだったかもしれません(笑)。
うそと鷽をかけるなんて、いかにも大阪です(笑笑)。

写真は登龍門です。
みなさんを代表して通り抜けました。必ず出世するそうです。

YNビジネスミーティング

YN新社長
阿部YN新社長
YN農機の新しい社長です。皆さんにはなじみが無いかもしれません。
しがらみが無いので大胆な改革ができるということでしょうか。輸出割合40%が目標だそうです。
ちなみに2008年のスローガンは<農が変わる、農が応える、今未来への布石を>です。
きっと<脳が変わる、脳が応える>ということでしょう(笑)。脳力が問われる1年になると思います。
YN商品展示 
今年の商品展示は変わりました。若い社員の発想だそうです。家庭菜園の提案や弊社がキャンペーン中のオイル交換キットなどもありました。また、冷温水のサーバーも展示されていて、時代に合わせたタイムリーな商材だと感じました。                     
YN商品展示3  エンジンオイル交換キット1  YN商品展示2

閑話休題
コーザイカオリ
コーザイカオリ
会議終了後、約1時間持ち歌を歌ってくれました。スーツ姿のおじさん達を前に歌いにくかったかも(笑)。
少々場違いな感もありましたが・・・。

今回は例年になく参考になった全国会でした。またデータや情報をフラッシュメモリーで渡してくれたのも今様で良いと思います。メーカーもかなり変わってきました。我々もお客様目線で時代に合わせた対応が必要となります。

おまけ
会場はポートピアホテルでした。
ポートピアホテル


外は・・・

こんにちはアップロードファイル

今日は朝から荒れ模様です風
交通機関も乱れていたみたいですね。

車を運転していたらゴミや空き缶などいろんな物が飛んできて怖かったです汗とか
皆さんも気をつけてくださいね

マスター(達人)

皆さん、毎日寒い日が続きますが、体調の方はいかがですか?
工場では、冬の期間お客様から預かっているコンバイン等の整備におわれる毎日です。 

どんな仕事も大変でしょうが、農機の整備はなかなか奥深いものです。
お客様の予算や使用頻度等を考慮しながら、一番喜ばれる整備をしなくてはいけない訳です。
営業マンのように、日々お客様と会っている者と違い、うまく説明などできない私ですが、お預かりした機械の整備内容で、自分の気持ちを伝えられたらと思い、日々勉強の毎日です。

マスターズ・ブログなんですから、はやく私も先輩のようなマスターに成長しないといけませぬ。

アディオス(^-^)

展示会のお知らせ

来月の中旬に三条市大島で展示会をします。

詳細は決まり次第お知らせします電球

Mリン農法研修会

先日お知らせしたMリン農法研修会の会場が決定しました。

岩船郡朝日村 文化会館
講師 ㈱ミズホ 技術指導部 武田様

皆さんお誘い合わせの上多数の参加をお待ちしていますBrilliant

1月19日

こんにちは太陽

寒い日が続いていますねぉぃっ寒風
明日は大寒です。
一番寒い時期ですね汗とか
皆さん風邪などひかないよう気をつけてくださいねキラキラ

リサイクル

環境の事を考えインクカートリッジ回収BOXを設置しました。
20080118181122.jpg

ラスカルカレンダー

2008年度 ラスカルのカレンダー 先着5名様にプレゼント!!

ご希望の方は㈱丸富 大竹までご連絡ください電球
電話 0256-32-1341

とってもかわいいですよキラキラ おすすめですアップロードファイル
おまちしてますにっこり
20080117160922

雪景色!!

こんばんわ流れ星

今日は朝から雪がすごかったですね!
一面雪景色です。jumee☆snowman2R

みなさん除雪機の調子はいかがですか?
安全ボルトの予備はありますか?
ぜひご確認下さい!

何かありましたらいつでもご相談ください電球

1月15日

こんにちはキラ~ン

皆さん連休いかが過ごされましたか?
天気悪かったですね絵文字名を入力してください

今日は小正月ですね。
小正月は女正月と言って、地方によっては女性の骨休みの日とされています。暮れから正月にかけて忙しく働いた主婦をせめて1日でも家事から解放してあげようとねぎらう意味でこう呼ばれたとも言われています。

もちをまゆの形に作った「まゆ玉」を神棚にお供えしたり、竹柳の枝先を稲の穂たれにたとえて、門前や家の中に吊るすというように農作物の豊作を願う行事が多いのが、小正月の特徴です。

ミズホ研修会のお知らせ

Mリン農法の研修会を開きます

場所は新潟県岩船郡朝日村です。
日にちは1月26日(土)
時間は午後1:30~4:00を予定しています。

興味がある方は参加してみてください。
20080112172849.jpg

鏡開き

こんにちはニコニコマーク

昨日は久しぶりに雪が降リましたね
週末からお天気くずれるらしいですよ
明日から3連休の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
せっかくのお休みいい天気になって欲しいですよね

さて今日は鏡開きでしたねかがみもち
会社でもおもちを調理しておしるこを作りました料理
20080111165744.jpg

出来上がったおしるこはおやつにみんなで食べました。
おいしかったですペロッ

安全な白線材

ラインホワイト 安全・安心・クリーンな白線材
吉野表面2
 学校等で消石灰による事故が多くなっているようです。成分は強アルカリです、目に入れば失明する恐れもあります。
 ラインホワイトは芝生用に使用していた白線材です。PHは中性で手荒れの心配もありませんので安心して使えます、また5kgの小袋が4個入っていますので、ラインカーに入れる時も簡単です。
 子供たちの事故防止に関心のある方は、ご連絡下さい。
 
【“安全な白線材”の続きを読む】

テーマ:おすすめ商品 - ジャンル:ニュース

ナチュラルミネラルウォーター

千年悠水を販売します
yuusui12.jpg
三条市旧下田地区にある守門岳の伏流水です。昨年三条市水道局と販売契約を結びました。
硬度20の超軟水でスッと身体に浸透します。
マラソンランナーなど長距離走の選手が水分補給に飲んだら脱水症状を起こさず完走できるかも・・・
千年悠水を飲んでタイムが上がった方は是非ご連絡下さい(笑)。
一度お試し下さい。 

今年は、雪降るって言ってたけど降りません。
いかがなものか。
地球温暖化。
スキー場はどうなんでしょう。
心配ですね。


2008年基本方針

平成20年は、未来環境創造企業 元年と位置付けました。
環境とは、自然、生活、地球、快適空間、ひと、すべてに亘ります。
アグリ、グリーン、スポーツ施設各部を通して未来環境をご提案させて頂きます。

これからの丸富にご期待下さい。

今日は七草

こんにちは

皆さん年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
ついつい食べすぎてしまったり、飲みすぎた方もいるのではないでしょうか

今日は七草です。
お正月のご馳走やお酒で疲れた胃腸を癒すのにも、消化のよい粥をいただくのは打ってつけではないでしょうか

七草豆知識
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。






 

ボランティア

昨年、野球教室のボランティアをしました。
その時の様子をアップします。
野球教室
取材は新潟日報と三条新聞、ケーブルTVなどでした。

どういうわけか、タケシ軍団のダンカン一家が球場に来て、外野でキャッチボールをしていました。

初詣

080105<span style=
集合写真

毎年、高田の八幡様へ初詣に行きます。
今年は初めて宮司の息子さんからお祓いをしてもらいました。
全てが新鮮で、自然と皆から笑顔が出て、新しい年に相応しい日となりました。


<span style=
直江八幡宮

八幡様は雪でこんな感じです

甲子園の蔦

<span style=甲子園の蔦


昨年7月末にもらった冬蔦がやっと30cmになりました。

あけましておめでとうございます

謹賀新年

今年の4文字熟語は至誠無息”しせいやむことなし”と読みます。

至誠は社是の最初にある言葉です。
もともとは中庸(子思の作と言われています)の中で根底をなす思想です。
人としての品性に関わってくる考え方だと思います。
ちなみに中庸とは、考え方や行動が偏らず、過度や極端を避け、中正であることを言います。
(単なる中間でそこそこで良いということではありません)


岩波文庫に『大学・中庸』があるので、読み返してみましょうか(笑)