寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか。
除雪機の整備、修理も増えてきました。
除雪機も在庫が少なくなってきましたので、ご希望のお客様は今すぐ担当へ連絡!して下さい。
メーカーの生産計画は夏に立てますので、2011年は夏のご予約が確実です。
スポンサーサイト
27日(土)28日(日)とヤンマー農機フェスタ2010があり、
約100名のお客さんと一緒にバスで参加しました。
会場に入るとまず、1966年製のYM160が展示されてました。

その隣にはボディーが外されたエコトラ
なかなか見る機会が無いです。

小物即売コーナーもあり、終始賑わってました。

耕耘機の実演コーナー

とん汁を食べながら>



昼食会場に場所を移動し、大抽選会!
盛りあがりました



お客さまのおかげで楽しい展示会になりました。
ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました!!
ふと、私たちが行っている経済活動を振り返ってみました。
①農業に関すること
②植物に関すること
③スポーツ施設に関すること
すべて命に関することです。
では、私たちの事業ドメインは何か・・・
健康創造!
楽しく元氣に!健康創造企業
2011年は、これで決まり。
27日(土)28日(日)と今年最後の展示会が新潟朱鷺メッセで開かれます。
日本の農業を維持発展させるためには、小規模農家のみなさんの活躍が必須条件です。
そのためにも、今から機械の準備を(笑)。
閑話休題
現実論から言えば、安定兼業を継続させることが食糧生産、自給率向上にもつながるはずで、農作業をするために
欠勤した場合は、企業側に雇用維持の助成金を出すなど、対策を講じた方が良いのではないかと。
国営大規模造成畑の耕作放棄地の問題も多々出てくる様子。
ボトムアップの農家発想ではない施策は難しい。
寒い日が続きますね。
今日は12月中旬の気温だそうです

冷たい風が身にしみます

そして、この時期大変なのが落葉の掃除です。
掃いてもまた落葉が・・・ また掃かなきゃ・・・・ この繰り返しです。
今回はそんな落葉掃除の負担を軽減してくれる商品を紹介します。
コチラです↓↓ アイデック製
『烈風』 ↓↓
いかがでしょうか?
お問い合わせは㈱丸富まで
今年も収穫が終わり、丸富のトマトハウスを撤去しました。
簡易雨よけハウスにしてあったので、風が心配でしたが無事1年もちました。
トマトパウダーに関心が広がっているようで、
今日も給食で使えないかと連絡があったそうです。
詳しくは後ほど。
いやー今日はすごい風でした。農家のみなさん、ビニールハウスは大丈夫でしたか。
緊急事態は即、丸富へ電話です!
先日の食の見本市に出品したエゴマを使ったチョコレートです。
エゴマがサンドしてあります


見た目はクランキーチョコ風

味は、エゴマを煎っていれてあるので、とても香ばしく美味しかったです

手軽に栄養いっぱいのエゴマを食べることができて良いですね
エゴマを使った料理も美味しそうです