fc2ブログ

Master's weblog

会社で起こった出来事やお得な情報を載せていきたいと思います。

研修旅行

こんばんは 
三条市は今日も雪です・・・。

さて、先日お客さんと一緒にヤンマーの展示会と、滋賀県にあるヤンマーびわ工場見学に一泊2日で行ってきました。
総勢約50名での参加です!


びわ工場は、ヤンマーの小型エンジン製造しています。
第一印象は、とてもキレイ!ほとんど機械化です。
うちの社員も「あのシステムうちの工場にも欲しいよね~」なんて会話しながら見学してました

お客さんも興味津々でエンジンが製造される行程を見学されてました。

IMG_0011.jpg

IMG_0015.jpg



お客さんと一緒に旅行に行くのは何十年?ぶりだったのですが、皆さん楽しんで頂けたようで安心しました。
来年ヤンマーミュージアムが出来るらしいので、そちらも機会があれば行ってみたいですね。


最後になりましたが、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
 



スポンサーサイト



アグリ事業部ー№15ー

こんにちは!
毎度おなじみのアグリ事業部です!

降り積もった雪が消えたかと思ったらまた降ってきましたね!
さすが冬!!

さてさて、除雪機は使いましたか?

今回は安全な使い方を説明しようかなと・・・

取り扱い説明書を読んでもらえればわかるんですが、大事な所をいくつか紹介します。

①エンジンオイル量を確認してからエンジンをかけましょう

②バッテリーは弱ってないでしょうか

③ハンドルから離れるときはエンジンを止めましょう

④オーガ、ブロアに詰まった雪を掻きだす時はエンジンを止め、完全に止まったのを確認したから掻きだしましょう

⑤エンジン停止したばかりのマフラーには触らないでください

⑥作業中、除雪機の周りや雪を飛ばす方向に気をつけましょう

などなどまだまだありますがとりあえずこんな感じです!



安全に気をつけて作業してくださいね!!


アグリ事業部ー№14ー

お久しぶりです
アグリ事業部です!

楽しみにしてくれているファンの方お待たせしました!!

ついに雪が降りましたね・・
タイヤ交換はしましたか?

さて雪がこれから本格的に降るとなると活躍するのが・・


そう!!除雪機ですね!

もう点検はしましたか?

NCM_0279.jpg

Vベルトの緩みや摩耗など確認してくださいね!
~注~
エンジンは必ず止めて下さい!

NCM_0278.jpg

オーガの安全ボルトの緩みがないか確認もしてみて下さい!
~注~
エンジンは必ず止めて下さい!!

エンジンが始動しない時は連絡して下さい


先日、お客様のお宅に寄らせてもらった時に珍しい物を見せてもらいました!!

NCM_0277.jpg

NCM_0276.jpg

持っている方もいるんではないでしょうか?

私は初めて見たので感動しました(^^)
大事に使っていてくれてありがとうございますm(__)m


ではまた来週!!