12月12日(土)に、今年度の除雪機安全講習会を行いました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今回の講習会はヤンマーアグリジャパン株式会社の方が講師をしてくださいました。
当日は12月とは思えないほどの晴天に恵まれました。実機を置く場所が屋外であることから天候もちょっと心配していたのですが、下の写真の通り快適だったようです。

※座学での様子

※実機を見ながらの説明
安全に気をつければ除雪機はとても便利な機械です。
ついうっかり、は禁物です。注意すべき点をしっかり頭に入れて安全に使いましょう。
スポンサーサイト
昨日、今日と、とてもすばらしい青空の晴れとなりましたね。
私も昨日車のタイヤをようやく交換いたしました。
タイヤの交換や冬囲いなどの降雪までの準備だったり、クリスマスのディスプレイだったり、今時期はさまざまな準備があるとおもいます。みなさま冬の準備はお済みでしょうか?
丸富では現在、お客様の除雪機をお預かりし降雪までに間に合うようにと、整備担当一丸となって作業しております。

ついでに。
丸富本社の玄関にもクリスマスのディスプレイを先日飾りました。(左写真)
一昨年クリスマスの飾り用に購入したゴールドクレストの鉢植えに少々装飾したものですが、クリスマスツリーっぽくなっておりますでしょうか。
とても水切れに弱い植物だけに、水がすぐ切れる夏場は本社に置いていては管理しきれない、と自宅に持ち帰っておりました。
(水が切れると末端から枯れこんでしまうため、その後手入れしたとしても樹の円錐形がくずれたり、程度によってはツリーとして使えなくなります。)
作り物のツリーではなく値段につられて生の植物を買ってしまったのは私なので、枯らすまいとちょっと個人的に思い入れのあるクレストちゃんです。
寒さには強いので、暖房のある場所で乾燥してしまうよりは、と玄関の風防室に置いてあります。
実は夏に持ち帰るごとにひそかに鉢増ししているので年々大きくなってきています。