ここ最近、台風や秋雨前線の影響か、雨が降りますね。
9月も残りあと少し。丸富はあと半月ほど稲刈りシーズンの繁忙期対応が続きますが、来月半ばには通常営業に戻ります。
農機のことならぜひ
丸富へどうぞ~。
スポーツ施設管理・造園緑化・植物販売、芝、園芸・農業、機械についても、お気軽にご相談ください。
と、それだけで記事を上げるのは何なので、ちょっとしたニュースです。
先日の鳩が無事巣立ったらしいです。現在は傘も撤去されております。
社屋に入ってきた!というハプニングが今朝あったようです。もしや巣立った先日の子鳩でしょうか。
気になってちょっと調べてみたのですが、鳩(土鳩等)は、産卵されてから30~35日前後で巣立つらしいです。
抱卵で15日くらい、孵ってから巣立つまでで18日くらいらしいです。
さて、丸富の工場の軒下にいた鳩は、いつから居たのでしょう?
スポンサーサイト
工場の庇の下に鳩が巣を作ったそうです。
すくなくとも3日前くらい前にはすでに居たっぽい、とのこと。
撤去しようにも、すでにお子さんがお生まれになっている様子で、早い巣立ちを望むのみだそうです。
生まれた子鳩のためにせっせと餌を運び、ばっさばっさと勢いよく飛んでくる親バト…スズメ程度ならまだしも、そこそこ大きいだけにちょっと怖いです。
とりあえず落ちてくる糞の被害を防ぐため、昨日傘を設置した模様。



農機のことなら丸富へ。
お気軽にお声掛けください。
だんだん日が落ちるのが早くなってきているのに気づき、季節の移ろいを実感しているところです。
帰宅する17:30ころにはもう結構暗くなっているのですよ。少なくともヘッドライト点灯したくなるくらいには。
つい最近まで明るかった気がするのに。あれぇ?
皆様。安全のため夕方の運転では早めにライトを点灯しましょう。
ところで、今日お昼ころ、すごい車を見ました。
丸富本社付近を走っていたときのことです。ちょうど猪子場新田のあたりでしょうか。
なんと
対向車がマリオカートだったんです。
びっくりです。
ちょうどこんな感じです。
検索してみたらけっこう居るんですね。カートで
走ってるマリオって。
私が見たのは黄色い衣装だったのでワリオだったのかもしれません。
もう9月もなかばにさしかかろうとしており、エアコンをつけなくても涼しい日が増えてきました。
ただし、まだまだ日中に外で動くとなると汗がぼたぼた落ちる程度には暑いんですけどね。
稲刈り作業をして身体を動かしておられる方はなおのことでしょう。
身体を動かす人はまだまだ熱中症に警戒が必要なようです。
さてさて、三条市民球場や丸富本社のある辺りでは、もうだいぶ稲を刈り終えた田んぼが増えてきましたよ。
私の伯父のところも米農家なのですが、今日午前中ですべて刈り終えると言っておりました。
体調を崩していたことで水の管理が行き届かず、今年作付けしたやつはすっげえ刈りにくくなってた、と言っておりましたが。
みなさまのところでは作業の進捗など、いかがでしょうか?
| ホーム |