今日もあざやかな青空ですね。
丸富本社社屋は、わりと新幹線の高架の近くにあります。

これくらい近いです。
社長のお部屋からだともっと近く感じます。
ちょっとした会話の流れから、本社のすぐそばに高架がある、という話になったのですが、ふと思いました。
そいえば最近新幹線通る音を聞いた記憶がない、と。
通っていないわけがないのです。
毎日のように聞いているうちにあの轟音にも慣れきって、まったく気にならなくなっていたようです。
異変ではない、危険ではない、と認識すると人間の脳はそれを意識の外へ追いやるのだそうです。
慣れってすごいですね。
スポンサーサイト
事務所にずっといるだけでは見られない、配達時ならではの風景でした。
信号待ちの車窓から外を見るとネムノキが。

ぽわぽわした花がかわいいので昔からなんとなく好きです。
よく河川敷とか橋のあたりで見かけるのですが、実生で増える木なのでしょうか?
今日は所用で最寄りの銀行へ。
ふとみると、今ではいたるところで見かける張り紙がここにも。

感染予防のため、手洗い等の徹底に努めましょう。
丸富本社の敷地の片隅にひっそりと咲く蓮の花です。

植え替え作業をしてから2年。ひさびさについたつぼみです。
昔、加茂市のサッカー場を作る際に予定地に生えていたもので、すべてつぶしてしまうのはしのびない、ということで移植したものなのだそうです。
明日あたり咲くでしょうか?
今年も空梅雨になってしまうのでしょうか。
昨日は日食がはっきりくっきり観測できるほどの快晴でしたね。
また今年も梅雨明け間際にざばっと降るパターンなのでしょうか。
とうとう丸富本社付近まで到達しました。

↑16日

↑本日(19日) 到達!!
このカドがきっちり出た形がキレイだなーと思います。
ステキ。
つい先日(6月15日)のことです。
コーヒーサーバーの熱源部が電源を切っても加熱されつづけるという、わりとデンジャラスな不具合が出ました。
当然、社長のことなので分解してみたのでしょう。
※社長は長時間かかってしまうものでないかぎりちょっとしたものならすぐ自分で修理してしまいます。
スイッチ部分が焼き切れていた、と。
毎日毎日コーヒーを出し続けてきたコーヒーサーバーさんもついに…。
というわけで、本日新しいサーバーが届きました!
メタリックでかっこいい!業務用機種だそうです。
暑いです。
田植えが終わり、6月に入ったばかりだというのに、今この記事を打ち込んでいる現在の気温は29度です。
よく晴れているので直射日光がまた、暑い、というより熱いです。右腕がぴりぴりします。
さてさて、現在丸富の社屋からよ~く見える工事現場なのですが…。
あらたな道がぐいぐい伸びていってますよ。日々少しずつの変化ですが、興味深いです。
| ホーム |